今年度の教育実習がスタートし、3名の卒業生が母校に帰ってきてくれました。
今年は3名とも保健体育科という珍しい年です。
慣れないクラス運営や授業などに加えてコロナ対策もあり、大変な時期の実習となりますが、そのような中でも実り多い時間になればと思います。
今年度の教育実習がスタートし、3名の卒業生が母校に帰ってきてくれました。
今年は3名とも保健体育科という珍しい年です。
慣れないクラス運営や授業などに加えてコロナ対策もあり、大変な時期の実習となりますが、そのような中でも実り多い時間になればと思います。
5月29日(土)に広島皆実高校にて行われた、第74回広島県高等学校総合体育大会(サッカー女子の部)に出場しました。
1回戦 広陵 VS 広島皆実 ●0-10
強豪校を相手に不安はありましたが、ピッチ内でお互いに声を掛け合い、今ある力を出し切ることができました。
この試合を通して、チームとしての課題を見つけることができました。
次の試合からは「広陵女子サッカーらしさ」をさらに発揮していきたいと思っています。
3年生と一緒にサッカーができる残り少ない時間を大切に、最後の試合に向けて悔いのないよう全力で頑張ります。
撮影以外の場面ではマスクを着用しています。
先日、1年生に本校オリジナル応援グッズの引き渡しを行いました。
内容は帽子、メガホン、マフラータオルです。
このグッズは野球応援だけでなく、体育祭やクラスマッチ等で使用することがあります。
昨年度より試合を応援できる機会がなく、行事にも制限がかかっている状況ですが、早くこのグッズを思いきり使える日が来ますように。
入学してもうすぐ2ヶ月。すっかりサマになっています!
3学年のあるクラスで、先日実施した1学期中間考査の返却を行い、振り返りを実施しました。
GoogleFormにそれぞれの振り返りを入力する形式で、質問項目は、授業での姿勢、理解度、中間考査に向けた学習時間、学習方法、期末考査の目標点などです。
全員が回答を送信した後、その場でスクリーンに表示して学習時間、学習方法、期末考査の目標点などを共有し、次回からの授業にかける思いを答えてもらいました。
試験が返却されて終わりにならないよう、気持ち新たに頑張っていこうという皆さんの前向きな思いを受け取ることができ、嬉しく思います。