3年生の家庭科の授業にお邪魔しました。
皆真剣な面持ちで、とても集中しています。
お弁当袋を製作中とのことです!
教科担当の先生からも、みんなとても上手!全員紹介したい!とのお墨付きです。
教科担当の先生で手順を解説した動画を作り、苦手な生徒は後で見ることができるというフォローの手厚さ!とてもありがたいですね。
完成形が楽しみですね!
「授業風景」カテゴリーアーカイブ
【授業風景】3学年 体育
3学年 体育の授業風景をご紹介します。
10月に開催予定の体育祭では、毎年3年生全員でダンスを披露しています。
ダンス部の生徒が中心になって振り付けをし、授業でもステージで手本となっています。
練習、本番とも、生徒同士の間隔を開けて行います。
本番の仕上がりが楽しみです!
【授業風景】3学年 音楽演習
3学年 音楽演習の授業の様子をお届けします。
3学年Ⅱ類 総合コースには複数の選択授業があり、進路に合わせた授業の選択が可能になっています。
音楽演習は情報演習、数学演習、英語演習との選択で、音楽大学や幼児教育・保育系を目指す生徒が受験対策や教育現場での実践をイメージした活動を行っています。
本日はマリンバという楽器を使い、複数人で一つのメロディをリレーのように繋ぎながら演奏するという活動を行っていました。
このクラスの受講者はなんと3名。先生も交え、和気藹々と盛り上がっていました。
【授業風景・地歴公民科】1学期中間考査振り返り
3学年のあるクラスで、先日実施した1学期中間考査の返却を行い、振り返りを実施しました。
GoogleFormにそれぞれの振り返りを入力する形式で、質問項目は、授業での姿勢、理解度、中間考査に向けた学習時間、学習方法、期末考査の目標点などです。
全員が回答を送信した後、その場でスクリーンに表示して学習時間、学習方法、期末考査の目標点などを共有し、次回からの授業にかける思いを答えてもらいました。
試験が返却されて終わりにならないよう、気持ち新たに頑張っていこうという皆さんの前向きな思いを受け取ることができ、嬉しく思います。