5月28日(土)に開催される第1回オープンスクールに向けて、有志生徒による校内案内の練習が始まりました。
実際の校内案内のルートを通りながらシミュレーションを行っています。
上級生だけでなく、入学して1ヵ月の1年生からも多くの生徒が参加してくれており、中学生の皆さんの気持ちもよく分かっているかと思います。
これから練習を重ね、参加してくださる皆さんをしっかりとおもてなしできるようにしていきます。
5月28日(土)に開催される第1回オープンスクールに向けて、有志生徒による校内案内の練習が始まりました。
実際の校内案内のルートを通りながらシミュレーションを行っています。
上級生だけでなく、入学して1ヵ月の1年生からも多くの生徒が参加してくれており、中学生の皆さんの気持ちもよく分かっているかと思います。
これから練習を重ね、参加してくださる皆さんをしっかりとおもてなしできるようにしていきます。
本年度のポスター撮影を行いました。
ポスターはオープンスクールのご案内も兼ねており、県内の中学校や塾などに配布させていただく予定です。
出来上がりが大変楽しみです!
10月30日(土)、晴天に恵まれ、第5回オープンスクールを無事に実施することができました。
全国から多数の中学生・保護者の方々にお越しいただきました。
広陵高校の生徒たち、教職員、授業をはじめ、周辺環境や敷地、施設などの様子を感じていただけましたら幸いです。
吹奏楽部によるオープニング
歌ありダンスありのステージでした。
部活動ユニフォーム紹介(一部をご紹介します)
軟式野球部
バレーボール部
バスケットボール部
バドミントン部
体操競技部
サッカー部
校長挨拶
生徒ボランティアによる施設・授業見学
自立学習支援システム「すらら」に関する説明
生徒会の生徒による学校紹介
今年度初めての在校生によるプレゼンテーションでしたが、生徒の目線で広陵のいいところをアピールしていました。
続いて、入試委員長より令和4年度入試概要説明を行い、講堂での行事を終了しました。
昼食は広陵カレーを試食していただき、午後からは部活動見学・体験に移りました。
部活動見学・体験(一部をご紹介します)
バレーボール部(男子)
バスケットボール部(女子)
茶道部
アニメ部
ダンス部
ESS
相談コーナー
いよいよ受験シーズンも本番に近付き、受験先を決定する時期に入ってきます。
これまでのオープンスクールで見学・体験していただいたことをふまえて、本校を選択肢のひとつに入れていただければ嬉しく思います。
10月30日(土)に本年度最後のオープンスクールが開催されます。
昨日、生徒による案内係ボランティアの説明会が行われました。
ありがたいことに、毎回参加者の方のアンケートで「案内係の丁寧な説明が分かりやすい」とのお言葉を頂いています。
今回もしっかりとリハーサルを行い、皆様をお迎えする準備をしていきます!
※第4回オープンスクール〈前編〉の続きです。
ユニフォーム紹介のあとは、在校生ボランティアによる校内案内・授業見学に向かいました。
30分ほどの時間でしたが、本校の広大な敷地を感じていただけましたでしょうか。
正門前ロータリー(スクールバスもこちらに発着します)
トレーニングセンター前
硬式野球グラウンド周辺
体育館前~中庭
本館1階ロビー周辺(各部活動のトロフィー、優勝旗、ユニフォームなどの展示)
各教室の授業風景
案内係の生徒からのメッセージで締めくくりました。
広陵のいいところ、入学してよかったと感じているところ、他の学校にはないところなど、思い思いに語っていました。
講堂に戻り、本校教員による学校説明を行いました。
なぜ高校に行くのかという話から始まり、広陵が来年度からスタートさせる新しいコース編成、更に環境を整えて力を入れるICT教育についてご案内しました。
広陵のいいトコロは「多様性を柔軟に認める教育」「社会で活躍する多くの卒業生」「素直で一生懸命な生徒たち」です。
続いて、入試委員長による生徒募集要項の説明です。
講堂での行事終了後は、食堂にて広陵カレーを試食していただきました。黙食へのご協力、ありがとうございました。
午後から希望された方には部活動体験・見学をしていただきました。(一部をご紹介いたします)
サッカー部(男子)
バドミントン部
ダンス部
卓球部
軟式野球部
全国からご参加くださった皆様、緊急事態宣言のさなかでありながら、感染防止対策にも快くご協力いただき、誠にありがとうございました。
今年度出前授業や学校説明会で伺っている中学校の皆さんからも校内で声をかけていただき、嬉しい限りです。
4月から皆さんと広陵高校で再会できることを楽しみにしています!
なお、第5回オープンスクールの参加申込は10月9日(土)より開始予定です。
初めての方はもちろんのこと、第2回、第4回にご参加いただいた方からのお申し込みもお待ちしています。