本日は休校日ですが、1・2年生はスタディサポート、3年生の就職・公務員志望生徒対象の模試が行われました。
始業式、また入学式から数日が経ち、疲れがたまっている中、一生懸命取り組んでいました。
特に1・2年生については学年が始まって最初の模擬試験。模擬試験は卒業後の進路実現には欠かせない材料となることを伝えました。
受験した皆さん、お疲れさまでした。明日はしっかり体を休め、月曜日から明るく元気な姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。
本日は休校日ですが、1・2年生はスタディサポート、3年生の就職・公務員志望生徒対象の模試が行われました。
始業式、また入学式から数日が経ち、疲れがたまっている中、一生懸命取り組んでいました。
特に1・2年生については学年が始まって最初の模擬試験。模擬試験は卒業後の進路実現には欠かせない材料となることを伝えました。
受験した皆さん、お疲れさまでした。明日はしっかり体を休め、月曜日から明るく元気な姿の皆さんと会えることを楽しみにしています。
本校では令和3年度より女子用スラックスの採用が決定いたしました。
柄、生地は男子生徒が履いているものと同じですが、シルエットが少し異なります。
女子生徒が快適に学校生活が送れるように、防寒や自転車通学などでの機能性を重視するとともに、生徒たちの多様性を認め、選択の幅を広げていきたいという強い思いにより女子用スラックスを採用することとなりました。
昨日29日(金)に卒業考査が終了しました。
明日から3年生は自由登校期間に入ります。
一旦ここで区切りとなります。
試験終了後に國貞校長先生からの訓話がありました。
高校3年間の主な出来事を振り返った後、今までの校長訓話で
どのような話をしてきたかを改めて伝えられました。
そして、これから社会に出て行く生徒達に対し、ある企業の
アンケート結果から「あいさつ」「約束の時間を守る」
「正しい敬語」が大切であることを伝え、これからの生活で
取り組んでほしいと述べられました。
また、イソップ寓話の「レンガ職人」の話から、
目の前のしなければならないことを単なるしんどい勉強や仕事だと
考えるのではなく「自分の仕事は人のため、世の中をよくする
ために役立つのだ」と考え、どんな些細なことや退屈な作業にも
意義を見いだせる人になってほしいとの思いを伝えられました。
そして、最後に
意識が変われば態度が変わる 態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる 運命が変われば人生が変わる
という言葉を贈られました。
先日、ZETT株式会社様より時計を贈呈していただき、正面玄関向かって右手に設置をいたしました。
野球ボールをモチーフにした素敵なデザインで、生徒たちもより時間を見て行動する様になることでしょう。
今朝、登校してみると、広陵高校は一面の雪化粧が施されていました。
朝日とともに見ることができ、言葉も出ないほど美しい景色でした。
明日も、路面の凍結や積雪が心配されます。気を付けて、登校するようにしましょう。