広陵高等学校広報部です。
平成27年2月2日から、新しい住居表示となりますのでお知らせいたします。
旧住所 〒731-3161 広島市安佐南区沼田町伴4754番地
新住所 〒731-3164 広島市安佐南区伴東三丁目14番1号
以上、よろしくお願いいたします。
広陵高等学校広報部です。
平成27年2月2日から、新しい住居表示となりますのでお知らせいたします。
旧住所 〒731-3161 広島市安佐南区沼田町伴4754番地
新住所 〒731-3164 広島市安佐南区伴東三丁目14番1号
以上、よろしくお願いいたします。
次の日程でテニアン中高等学校の生徒15名、教員等4名が広陵高校を訪問します。
2015年3月31日(火)夜、 広島着
4月1日(水)校内見学、クラブ体験など
4月2日(木)市内観光、原爆ドーム、平和資料館見学
4月3日(金)マツダ工場見学、お好み焼き体験
4月4日(土)ピースプロジェクト
4月5日(日)宮島観光
4月6日(月)歓迎式典、帰国
2014年度テニアン来校 テニアンからの生徒・先生と交流メンバー
また、テニアンから来る生徒のホームステイ受け入れ家庭を募集しています。受け入れ家庭におかれましては、特別なものを用意していただく必要はなく、普段通りの生活を体験させていただければ結構です。ご協力よろしくお願いします。
2014年度交流の様子(平和資料館にて)
今年は交流10周年にあたります。テニアン中高等学校との交流を通じて、異文化理解や平和への意識を深めていきたいと思っています。
(文章 : 総務部国際理解教育 久保)
今年度は2名の生徒が海外長期留学特進プログラムに参加します。いよいよニュージーランドへの出発を控え、ミーティングを実施し、昨年度の参加者からアドバイスをもらいました。
昨年度の参加者は留学の心得として「積極的に行動すること」「間違いを恐れないこと」「机に向かってきちんと学ぶこと」の3点を後輩に伝えてくれました。
今年度参加者(右)、(左)と昨年度参加者(中)
間近に迫った留学に緊張した面持ちの2名でしたが、一年後の大きく成長した姿が今から楽しみです。
(文章 : 総務部国際理解教育 久保)
大学入試センター試験は17日と18日の2日間の日程で全国の690の会場で 行われます。本校3年生の生徒は、広島市立大学、広島修道大学、安田女子大学の3会場で受験しています。
寒波が再びやってきて、朝から小雪がちらつく中、本校進路指導部・第3年学年会の先生方を中心に、激励しました。
広陵生の受験生の皆さん、今までやってきたことを信じて頑張ってください!
本日3校時めは、明日から始まる大学入試センター試験の事前指導でした。
本校からは120名の生徒が挑みます。
中圡校長先生による激励の言葉
三宅第三学年主任による激励の言葉
田中進学主任によるパワーポイントを用いての事前指導
山﨑進路指導部長による激励の言葉
明日から2日間、本校の生徒は、広島市立大学、広島修道大学、安田女子大学の3会場に分かれての受験となります。頑張ってほしいと思います。